Wedge 10月号の記事「開く洋ゲーとの差 凋落激しい"元ゲーム王国"日本」に、驚いた。
世界のゲーム市場における日本ソフトメーカーの立ち位置
ボク自身、ゲームをやらないのでわかっていなかったのだが、
日本はゲーム王国、ジャパンクールはゲームの世界でも当てはまるのだと思っていた。
記事によると、海外のゲームは多大な開発金額をかける。
2013年度世界で最も売れたゲームソフト GTA V は約270億円、ハリウッド映画の「パシフィックリム」の200億円を大きく上回る開発費を投資したとのこと。販売累計は、14年3月までで3300万本。ポケモンの約3倍とのこと。
海外の対策は100億円以上かけ、500万本でペイするという世界の中、いわゆる日本発のゲームは洋ゲーに押されている。
そしてその要因が「五右衛門風呂」にあると指摘している。
日本のソフトメーカーはこのような状況の中、開発費も上がりソフトも売れない時代に入ってくると守りの姿勢に入ってしまう。
経営上の投資などもできず、新しいアイディア、画期的な企画よりも無難で「そこそこ売れる」見込みのあるソフトに走ってしまうので、より悪循環になる。そしてガラパゴス化した携帯が海外メーカーにやられっぱなしになったのとにた状況に陥っているとのことも指摘している。
ボク自身、独自進化する、という意味でガラパゴス化はけして悪いことではないと思う。
しかし、独自進化したプロダクトが市場に受け入れられなければ、何の意味もない。
携帯電話で海外メーカーに先んじられたのと同じ状況に簡単に陥ってしまうのだ。
五右衛門風呂の中でガラパゴス化するメーカーがすべきこと
ゲームソフト業界が、安易にソフトを開発したり競合から後ろ向きになり、保守的になっているというわけでは,多分ない。現在の環境から、いったん窮地に陥りかけているのではないだろうか。
実際、妖怪ウオッチやミクシィのモンスターストライクなどの「スマホ ゲーム」のヒット作を生み出している日本企業も多い。
記事にはの本のメーカーはゲームソフトを「日本市場の好み」にしてしまうとのこと。
日本のゲーム市場はスマホでのものが伸びており、据え置き型のゲーム機は縮小しているのであれば、海外には据え置き型で楽しめるコンテンツにしていくなどが必要であろうと思われる。
コンテンツの開発も自社独自の強みから発するべきだが、ターゲット層に指示されるにはインサイト(=消費者の本音)を発見してプロダクトにも入れ込めばよい。現地現物でユーザーの使用状況を見るコトから始めてユーザーの潜在ニーズを発見することが必要になる。
Wiiを出したときの任天堂と同じで、ゲームをする人々の潜在ニーズは実は「手軽に」「そんなに精密な画像よりもちょっと楽しく」という所にあるかもしれない。企業の売り手目線と、ユーザーの買い手目線は,たとえ同じものを見ていても時にギャップがあるのだ。
日本が誇るゲームソフト。これからの飛躍が楽しみなのだ。
マーケティング コンサルタント
理央 周
新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:→マーケティング アイズ
10月16日発売の新刊 アマゾンで予約受付中⇒ 「なぜか売れるの公式」
"Kingdom" game based on "intense difference decline of the Western gate to open Japan" in, I was surprised article of October issue Wedge.
Although I did not know myself, so do not do the game,
I thought the game Kingdom, Japan cool and said that it also applies in the world of the game Japan.
According to the article, overseas games put a tremendous amount of development.
Game software GTA V which is the best selling in the 2013 world and invested development costs significantly higher than about 27 billion yen, a 20 billion yen of the Hollywood movie "Pacific Rim." Cumulative sales is 33 million lines up to March 14. Thing and about three times the Pokemon.
In the world measures of overseas over 10 billion yen or more, that pay at 500 million bottles, of so-called game from Japan has been pushed to the western gate.
And I have pointed out in the "Goemonburo" is the factor.
Under such circumstances, software manufacturers in Japan would enter into defensive posture and comes into the era that does not sell and soft development costs also rise.
Can not be well as investment in management, since would run new ideas, the software is "sell decent"'s always better than the innovative planning prospective, become a vicious circle more. And it is also pointed out that it and have fallen into a similar situation a mobile that was Galapagos has became leave beaten to overseas manufacturers.
I think Galapagos is not a bad thing by poppy mean myself, that, to its own evolution.
However, products that you own evolution is not accepted by the market, does not mean anything.
And I would fall into easy situation same as was ahead of overseas manufacturers in the mobile phone.
Game software industry, to say that has become conservative emissions are backwards from the competition and develop software easily, maybe no. From the current environment, I wonder not lacks fall into predicament once.
In fact, Japanese companies has produced hits such as monsters strike of mixi and watch specter of "smartphone game" in many cases.
That manufacturers of this article is of the lead to the "taste of the Japanese market," the game software.
It is believed that the game market in Japan is growing things in the smartphone, game machine stationary if you're shrinking, would be necessary and go to content that can be enjoyed in the stationary type overseas.
Development of content should also emanating from the strengths of their own, but may be put Kome or in the product to discover the (real intention of = consumer) Insight to be directed to the target layer. It is necessary to find the potential needs of the user, starting from other view user activity at the site kind.
Game software that Japan boasts. Leap from now's the fun.