マーケティング×デジタルマーケティングの新常識!
戦略とデジタルで勝つ!を開始します。
→ マーケティング&デジタルマーケティング 共同セミナー「デジ"マ"ーケ」
◾️ 【初心者必見!】マーケティング・シリーズセミナー"デジマーケ"とは?
マーケティング戦略とデジタルマーケティングで勝つ!をテーマに、シリーズでウェビナーを開催することにしました。
テーマは「マーケティング&デジタルマーケティングの教科書」
「マーケティングの考え方をどうやってビジネスに活かせばいいのか、、、」
「SNSやブログをやっても売り上げにつながらない」
という悩みを持つ方々が多いな、と感じていました。
手法だけやっても、戦略がぶれていると上手くいかないし、逆に戦略を固めても手法を間違えるとやはり上手くいきません。
戦略と手法は"両輪"なのです。
そこで、川上の戦略から川下の手法までを同時に学べる内容のウェビナーを開催することにしたのです。
私は、得意分野の「全体戦略」を、そしてデジタルマーケティングの「施策や分析」を、
電通デジタル出身のJOKERこと馬場建至さんがやってくださいます。
JOKERさんは、ボクも学んでいるhintアカデミーでの仲間で、同じ価値観を持っている盟友です。
◾️ なぜ「デジ"マ"ーケ」をやるのか?
今回の新セミナーシリーズ「デジ"マ"ーケ」をやろうと思ったきっかけについてお話しします。
これまで35年以上にわたり、マーケティングの現場に立ち続け、多くの企業の成長をサポートしてきました。その中で常に感じるのは、多くの方が「マーケティングを学んだけれど、何から実践すればいいのかわからない」という悩みを抱えていることです。
特に、デジタルマーケティングの重要性は理解していても、「具体的な施策へどうつなげるか」が課題となっているケースが多いのです。
このギャップを埋めるために、今回のセミナーを企画しました。
「売れる」ということに魔法の解決策はありません。
AIを取り入れたら売れる、SNSのフォロワーが1万人になったら売れる、というようなことはあり得ないのです。
マーケティングは、差別化やターゲット設定といった"川上"の戦略から始まり、具体的な施策や販売活動といった"川下"まで一貫してつなげていくものです。
しかし、多くの人が川上の戦略で止まるか、川下の施策だけを試して迷子になってしまいます。
この課題を解決したい、と常々思っていたところにJOKERさんと知り合い、「一緒に何かできないかな」と考えてきて実現したのが「デジマーケ」なのです。
◾️ デジマーケの内容は?
私が担当する第一部では、「マーケティング戦略の基本フレームワーク」や「マーコム(マーケティングコミュニケーション)」の考え方を通して、戦略を設計する重要性をお伝えします。そして、馬場さんの第二部では、その戦略をどうデジタル施策に落とし込み、成果につなげるかを解説してもらいます。
私のテーマは「学んだけれど、活用できない」をゼロにすることです。
これまで、多くの企業研修や講演を通して「マーケティングは学問ではなく実践のためのあり方とスキルだ」と伝えてきました。どれだけ優れたフレームワークを知っていても、実務で支えなければ意味がありません。デジマーケでは、「学んで終わり」ではなく、「実践できる」ことをゴールとしています。
具体形には、こんな内容です。
- マーケティングが初めてでも安心して参加できる内容にしていく
- 再現性の高いスキルを持てるように"使える"フレームワークを、実例を交えて伝える
- 参加者の皆さんの課題をその場で解決できるように質問にリアルタイムで答える
といった具合です。
◾️ 「デジ"マ"ーケ」を隔月開催する理由
学びは一度で終わりではありません。だからこそ、「デジ"マ"ーケ」は2025年の偶数月、隔月で定期的に開催します。定期的な学びを通して、マーケティングとデジタルマーケティングを自分のビジネスに確実に落とし込めるようになるでしょう。
私がマーケティング活動を続ける中で感じるのは、「マーケティングは経営者・マーケター・消費者すべての人を幸せにするものだ」ということです。正しいマーケティングが広まれば、企業は無駄な広告費を減らし、より良い商品やサービスを提供できるようになります。そして、消費者は自分に合った価値を選べるようになるのです。
今回の「デジ"マ"ーケ」シリーズは、その第一歩です。初心者から経験者まで以下のような方を対象にしています。
- マーケティングを取り入れたい中小企業経営者・小規模事業主・個人事業主
- デジタルマーケティングをやってみたい初心者の方
- 売上アップや集客に課題を感じている方
- データを活用したマーケティングを学びたい方
◾️ 第一回テーマ「マーケティング&デジタルマーケティング入門」
第一回は、2025年2月26日(水)19:00〜21:00にオンラインで開催します。
詳細はこちらをクリック → マーケティング&デジタルマーケティング 共同セミナー「デジ"マ"ーケ」
テーマは「初心者でも安心!これからはじめる"マーケ&デジマ入門"」です。
内容は以下のような三部構成になります。
• 第一部:マーケティングの基本と戦略設計(講師:理央周)
マーケティングとデジタルマーケティングの違い、基本フレームワーク、ターゲットを動かすマーコム、統合型マーケティングなど、基礎から応用までを体系的に解説します。
• 第二部:デジタルマーケティングの基本と実践(講師:馬場建至)
デジタルマーケティングの全体像、広告に頼らない集客法、データ分析の基礎、そして「まず何をすればいいか」まで、実践的にお伝えします。
• 第三部:Q&Aセッション(理央&馬場)
セミナーで学んだ内容を自分のビジネスにどう活かせるか、直接質問できる場を設けます。
私は、マーケティングを「売り込むための技術」ではなく、「売れる仕組みを作ること」だと考えています。そして、その仕組みで成果を出すには、戦略と実践が一体となる必要があります。
「マーケ×デジマの新常識」を皆さんと共有し、一人でも多くの方がマーケティングの力でビジネスを成長させるお手伝いができれば幸いです。
ぜひ、一緒に学び、実践しましょう!
より詳しい内容は以下をクリックして説明ページにてご確認ください。
→ マーケティング&デジタルマーケティング 共同セミナー「デジ"マ"ーケ」
皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
執筆者
石油会社、家電メーカー、大型車両メーカーなどに、新規事業立ち上げ・ブランド構築のコンサルティングと、法人営業にマーケティングを注入する社員研修を提供。 2013年より2023年まで、関西学院大学 経営戦略研究科で教授を務める。
著書は「売れない問題 解決の公式」(日本経済新聞出版)など国内外で23冊。米国、台湾、香港など海外でも講演。テレビ、ラジオの出演や新聞・雑誌への寄稿も多数。YouTubeでも最新のマーケティング情報を発信中。 本名 児玉洋典
マーケティングについて相談したい、営業を活性化したい、新しいビジネスを軌道に乗せたい、など、
「売ること」「販売や営業」「マーケティング」についてのご不明点やご質問、お問い合わせは、マーケティングアイズ株式会社のフォームからどうぞ
(以下をクリックください)