Marketing i's [マーケティングアイズ]

マーケティングはサイエンス(科学)に基づいたアート(芸術)である

顧客ブランド養成講座
収益を好転させるマーケティングとイノベーション

カテゴリ:「教授の一日」の記事

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9

神の雫を大人買い:マンガに見るメディアミックスと読書法

マンガ「神の雫」を大人買いした。

神の雫コミックスけっこう前のマンガなのだが、
ボク自身料理が趣味ということと、最近赤ワインに凝っていること、
そして、料理に合う赤ワインにはどんなものがあるのだろう、と思っていたので買ってみた。

では、なぜマンガなのかというと、もちろんマンガ好きなので、ということもあるが、
「それほど真剣に」学ぶ、つもりもなく、楽しんで覚えるところから始めたかったのだ。

ちなみに、漫画は大好きで家に何冊あるのかわからないくらい持っている。
大半が、「作家が好きで買う」タイプ。
なので、手塚治虫、弘兼憲史、さいとうたかお、荒木飛呂彦、、、さんたちのマンガはすべて持っている

という買い方をする。

で、決まった読む時間帯は眠る前に1冊。
あまり難しいことを考えたくないときに、リラックスしながら心地よく眠りに入っていく。

本が大好きなんだけど、漫画も好き。
画と言葉を同時に楽しめるマンガは「メディア・ミックス」
これからもたくさん買い続けると思う。

*「神の雫」で紹介されているワインセットも売っているのも、ある種のメディア・ミックス↓

        

 

 

マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 

■最新刊!■

なぜか売れるの公式



外資系とMBAで学んだ先を読む 会話術
  

神の雫(1) [ オキモトシュウ ]

価格:575円
(2015/2/5 20:42時点)
感想(71件)


関連記事はこちらです:↓

フランス人は10着しか服を持たない:売れている本に学ぶシックなライフスタイル

ベストセラーになっている、「フランス人は10着しか服を持たない」を読んでみた。

フランス人は10着しか服を持たないこの本から学び気づいたこと 

普段,このての本を読むことはそれほどないんだけど、ずらっと書店に並んでいるのを目の当たりにしたし、何より30万部突破というのも興味深かった。

副題に「パリで学んだ暮らしの質を高める秘訣」とあるとおり、アメリカ人女性がフランスに留学し、そこで出会った方々の「上質のライフスタイルを持ち続けるコツ」の数々が書かれている。

章立ては、以下の3章立て。

  • 食事とエクササイズ
  • ワードローブと身だしなみ
  • シックに暮らす


それぞれに、自分の体型にポジティブなイメージを持とう、美肌のためにいつも水を持とう、一番いいものを普段使いにする、予算内で一番いいものを買う、持っているものに満足するといった具合に、とてもシンプルで感じのいい体験談としての気づきと学びが書かれている。


この本を読んでやってみるといいこと 

パリの人とか、お金持ち、と聞くと(もちろん全員ではないが)「値段が高く高級なものを数多く所有する」人たちだと思っていた。生活は華美で、贅沢三昧かとも感じることも多い。

しかし、この本に登場する人たちは「自分にとって大切にしなければならないものをよく理解している」人たちであることがわかる。このような価値観と考え方があると、この本に描かれているような質の高い暮らしになるのだと思う。

物質主義的な考え方を持つと思われているアメリカ人の多くにとって、フランス人のこういった考え方は一種のアンチテーゼなのではないか、そして憧れているのではないかということを考えると、このアメリカ人とフランス人の対比がこの本の大きなテーマなんだと思う。

ボク自身この本を読んで、クローゼットの中に眠っていた、ほとんど着ない要らない服を捨てることができた。実はボクは捨てることが苦手でたまりにたまっていたので、妻は大歓迎のようだった。

そうすると家の中のタンスにも空間ができて、心がすっきりするのがわかる。
この手の本を、ピンとこなかったこともあり、これまでは感覚的に避けてきたのだが、この本に関しては影響され行動につながった。


ライフスタイルの質を高めたい女性だけでなく、忙しすぎる男性ビジネス・パーソンにもおススメの一冊だと思う。



マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 

■最新刊!■

理央 周その他のおすすめ本はこちらから ↓


関連記事はこちらから ↓

2015年度3つの目標:目標設定に入れ込む5つの要素SMART

2014年はボクにとって、昨年までに種をまいてきたことが実現できた1年になりました。
マーケティングアイズ株式会社の収益も3期目を迎えかなり好転してきたし、
関西学院、名古屋経営短期大学での教鞭も、自分なりの形を創り出すことができてきました。


そこで新年をむかえるにあたって、2015年の目標を3つ立てました。

■理央 周 2015年 3つの目標■
 1. 出版する : 年末まで
 2. 海外での講演をする : 9月末まで 
 3. 新規プロジェクトを立ち上げる : 10月末まで

2015年年賀状ひつじ年ちなみに、昨年立てた目標は、

 1. 2冊を出版する : 4月と12月
 2. 名古屋での新しい学びの場を持つ : 2月から 
 3. 東京にプラットフォームを創る : 4月から

1に関しては、2冊を11月に、2に関しては名古屋に新しい学びの場をテスト時に設けましたが10月の同時出版で2015年に延期としました。東京でのプラットフォームも同じことですが、その準備としてCPI研究所 長谷川和廣先生のビジネス・サロンで各月で学ばせていただいています。

目標値を立てる時によく使われる言葉に、SMARTという言葉があります。
以下の言葉に沿って目標設定をするといい、という5つの言葉の頭文字を取っています。

 □  具体的な目標値    =Specific を設定する
 □  計測可能な目標値   =Measurable を設定する
 □  達成可能な目標値   =Achievable にする
 □  根拠の明確な目標  =Reasonable に設定する
 □  時間軸を明確にした目標=Time-oriented を設定する

設定する目標には、この5点が入っているべきです。

ビジネスでは目標を達成して、初めて評価されることになります。
この5点を入れ込む最大の理由は、PDCAサイクルにのせるので、
検証を繰り返し目標達成までの経過も同様に重視することにあります。

2015年は、上記の3項目をマーケティング アイズの目標にします。

マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 

■最新刊!■

 

MBA取得の判断基準:海外と国内ビジネススクールの特徴と違い

ボクはMBA(=経営学修士)を米国で取得したため、日米のMBAの違いについての質問をよくいただく。

同じMBAでも日本と海外では違うのか?  

MBAを取得するには、やはり海外に留学して取ったほうがいいんでしょうか?
海外と日本国内でとるのでは、何が、どう違うのですか?
取得したMBAにも違いが出てくるのですか?

といった具合だが、授業の内容であるカリキュラムが日本、海外にかかわらず「大学によって」かなり違うことが大前提にある。

それを踏まえて、最も違うのはクラスメイト、いわゆる学生の多様性だと言える。
国内の多くは日本語で授業が進むため、日本人の構成比が多い。
ボクが取得した米国ではもちろんその逆だったし、今教鞭をとっている関西学院大学では、英語で講義が進むこともあり外国人比率は半々かそれ以上である。
日本にもこのような学校は少ないがある。


ビジネススクールでMBA取得上記に伴い、海外の大学院の方が教授陣の多様性も幅広いと言えそうである。

日本と海外でのMBA取得:それぞれのメリットとデメリット  

海外で取得する場合のメリットとリスクもそれぞれある。

海外での取得のメリットは「海外の異文化を吸収できる」ことである。
ボクにとっては、多様性の中でいかに自己主張し、自分の意見を伝えるか工夫せざるを得なかったので、非常に重要な要素だった。今自分が持っている交渉力やプレゼン能力などは、ビジネススクール在学中にに得ることができた。

一方でリスクは、渡航費や滞在費などの費用面が余分にかかること、異国語で詳細まで把握できるかどうか、異文化の中で慣れることができるか、という点があげられる。

国内で取得する場合のメリットは、取得後日本で働きたい場合の人脈形成につなげられる。
リスクは、日本人が多い中で、大学までの延長線上での取得で新しいものが得られるかどうかという点があげられそうである。
  
ちなみにボクの場合、当時のMBA取得の目的が「外資系企業の日本支社長になること」だったため、米国人の考え方を体得したかったこと、そしてマーケティングの本場で徹底的にマーケティングを学びたかったので米国に留学した。

MBA取得前に考えるべき最も重要なこと  

こういった質問は、MBA取得を考える際に出てくる重要な疑問だと思う。
その中で、一番大事な判断材料は「キャリアの目標を明確にすること」に尽きる。

まずは何のためにMBAを取得するのかを軸に決めるべきである。

ビジネススクールは大学と違い、自主性を重んじる。
クラスでの発言なども重要だしし、教授や大学の方針もさまざまである。


講義 ビジネススクールそのためにボクも留学前に米国の大学院を数校訪問したが、現地の大学に実際に行って講義に参加するとその点を確認することができる。

MBA取得には、お金を時間を投資することが必須である。
キャリア・ゴールを達成するために必要であれば、MBAで学んだことは裏切らない。
そのためにも真剣に自分に適した学校を探すことが肝要である。

■MBA取得についての3つのポイント ■
  1. キャリアゴールを明確にすること 
  2. 自分の行くべき大学を選ぶこと 
  3. それぞれのメリットとデメリットを知ること


マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 

■最新刊!■

クリスマスイブの男子料理:リオズキッチン 時間節約バージョン

今日はクリスマスイブ、ということで趣味の料理「リオズ キッチン」はこんな感じ。
テーマは「限られた時間で美味しい楽しいイブ
娘が受験で、ごはんの開始が17時半、送っていくのが19時という中での夕ご飯になった。

まず、オードブルとチーズは近くの星が丘三越の1階にある星が丘フードガーデンのルネ・デュ・バンで購入。チーズは5種の盛り合わせと、レーズン。

オードブル クリスマスイブオードブルは、フォワグラのパテに、人参のスライスサラダ、3種のビーンズに、妻の好きなオリーブ。
どれもワインにぴったりなのだ。

種類も売っているお店も多いので、オードブルを選ぶのにいつもかなりの時間がかかるんだけど、
今日はメインのチキンのローストから逆算して、肉系のローストビーフなどは少なめに。さらに、明日も仕事なのでシャンパンは控えめにハーフで。

メインのお料理は今年はもも肉のロースト。
実ははじっくりと一匹まるごと焼きたいところなんだけど、時間とのバランスで今回は「骨付きもも肉」をオーブンでじっくりと。
コツはたれに付け込んでおくことと、ハーブを少しきかせること。


チキンのロースト クリスマスバージョンパンはお気に入りの「カミヤ ベーカリー」さんで購入。
今回は、普通のバゲットではなくってオリーブやベーコンが入っているものを少しずつ。
小さいお店で、人気店なのでいつも売り切れが多いんだけど今日は午前中に買いにいけたのであんなくゲット。こだわりのパンが美味なのだ。


パン ベーカリー 名古屋クリスマスケーキは、こちらもお近くで妻のお気に入りの「パティスリー・アングレーズ
娘のリクエストで、ガトーショコラ系のケーキに。
残念ながら、ブッシュドノエルは売り切れでした。


クリスマスケーキ チョコ ガトーショコラ
日頃頑張っている娘には、妻と相談してクリスマス・プレゼントを。
一生懸命頑張って探したのは、靴下とレッグウォーマー。
この前、娘がパンツが短くなってきて足元が寒いと言っていたので選んでみた。
喜んでいたのでうれしいのも、あと何年かな、と思う。

いいクリスマスになりました!



マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 

最新刊はこちら⇒ 「なぜか売れるの公式

とこちら⇒ 「「外資系とMBAで学んだ先を読む会話術」

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9