Marketing i's [マーケティングアイズ]

マーケティングはサイエンス(科学)に基づいたアート(芸術)である

顧客ブランド養成講座
収益を好転させるマーケティングとイノベーション

カテゴリ:「女性に人気の飲食店」の記事

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9

和牛ハンバーグ店ヒッコリーが人気の理由:人気飲食店に共通する売れる仕組み

以前から行ってみたいと思っていた和牛ハンバーグの店「ヒッコリー」に行ってみた。

ヒッコリー本店息子が東京から帰省しているということもあり昨日、土曜日のランチタイム12時すぎに店内に入ったらなんと11組待ちとのこと。台風が来ていて雨風が強い中、この人気はすごいなという感じだった。


ハンバーグ屋さんとしてのヒッコリー     

まず店内はこんな感じのディスプレイがあったりして,雰囲気はアーリーアメリカンという感じ。妻も「アメリカに住んでた時によく行っていたステーキハウスみたいね」と言っていた。周りを観てみると大半が家族連れ、中には乳児を連れたママ友のグループもいた。

メニューはというと、通常のハンバーグに加えて、チーズ、ガーリック、おろしなど様々なバリエーションがある。価格帯は1000円から1700円くらいまで。ボクは店員おススメなバー1のスパイシーチリハンバーグ、息子は大学4年の食べ盛りということもありスタミナハンバーグ。

スパイシーチリハンバーグスタミナハンバーグ

このハンバーグに、ライスやパン、サラダやスープ等を注文する。こちらもバリエーションが多く、サラダセットにはサラダとライスが、ドリンクセットにはライスまたはパンとドリンクがそれぞれ4〜500円くらいでついているといった具合である。今日は家族4人で行き、それぞれがバラバラのセットを頼んだくらい、バリーエションは豊富なのだ。


ヒッコリーが飲食店として流行る理由     

この店が流行る理由は、
1.まず美味しいこと。どのハンバーグも同じだと思うがトッピングも含めて美味しいのだ。お客様から観ると美味しいのは当たり前、ということは美味しくないと店には来ないということになってしまう。

2.次は店の雰囲気。妻も感じた通り広々としたアーリーアメリカン調の店内に、ディスプレイもいい味を醸し出している。外観からインテリア、小物までがヒッコリーのイメージを演出している。写真 2014-08-09 13 21 19.jpg

3.最後に「ターゲットを明確にしている」こと。ホームページの一番上に書いてある通り、「ご友人、ご家族、ご夫婦、そして一番大事な人と」食べてほしいとある。これによって誰とどんな時にこのおいしいハンバーグを食べに来ればよいのかお客様からすると容易に想像できるのだ。

こういったことが組み合わさってお客様の頭の中にインプットされ、次にまた来たくなる循環が生まれる。「スパイシーチリが美味しかったから次はチーズだな、また食べに来ようといった具合である。欲を言えば、顧客リストをとりお知らせを送ればまた来たくなる気持ちは増大するだろう。

テレビなどメディアでも取り上げられているヒッコリー、人気があり今でも並んでいるのが理解できた。




マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 


I tried to go shop Wagyu hamburger that I thought it was and want to go from the previous "Hickory".
Yesterday, that of the 11 sets of waiting whopping Once inside the store at 12 o'clock lunch time on Saturday sometimes that her son has been homecoming from Tokyo. In rain and wind is strong typhoon is coming, it feels like amazed this popularity.

To display or there is this feeling of the store first, feel the atmosphere of Early American. My wife was saying, "I like Steak House, which has been performed well when I lived in the United States." Most families, some group of mom friends that took the infant in it and try to watch around.

Menu goes, it is in addition to the usual hamburger, there are various variations cheese, garlic, and wholesale. Price range until about 1000 yen to 1700 yen. My stamina hamburger sometimes spicy chili hamburger bar 1 a clerk recommended, son of the prime eating a four-year university. This hamburger, I ordered bread and rice, soup, etc. salad. It is a condition many variations here, and rice and salad on the salad set, drink and bread or rice and are attached at about 4-500 yen each to drink set. Go family of four today, much each asked a set of disjointed, Barieshon 's rich.

The reason for this shop catch on,
1. First thing delicious. I think any hamburger also the same but it's delicious, including the topping. It becomes in that it does not come to the store that delicious when viewed from the customer that the norm, and not delicious.
2. Following atmosphere of the shop. The store of Early American tone spacious as wife also felt, display also exudes good taste. Interior, to accessories is to produce a image of Hickory from appearance.
3. "It is a clear target" to be at the end. As it is written at the top of the home page, it is "the most important person for your friends, your family, and husband and wife," and I want you to eat. I can easily imagine When customers do you may if you come to eat this delicious hamburger with anyone at all times by this.

Is input in the head of customer that you have these combine, circulation in which you might want to come again next is born. . If someone is allowed to wish so much is a condition that said trying to Koyo to eat next and also Na's cheese "Supaishichiri because was delicious, the feeling that you will want to come and also if you send announcements take the customer list will increase.

It was possible to understand it is the side-by-side still Hickory that has been featured in the media such as television, popular.

飲食業・外食産業は食品表示に対してどう対処していくべきか:広報的アプローチと企業がとるべき姿勢

日本広報学会中部部会中部広報塾で、
「社会に問われる食品表示」の講座をお聞きした。
副題として「外食・中食での表示と消費者向けPRの課題」とあった。
講師は、東京海洋大学 先端科学技術研究センターの助教授 小川美香子氏。
その際に重要なことは「観客=Audienceは誰か?」ということになる。

SEのご出身で経営情報学を専門とされている、なかでも感心は「情報の価値」とのこと。

どうやって消費者に情報を届けるか?
どうしたら食品に関する情報が価値を生めるのか?
という研究をされているため、ボクとしては
「外食・飲食関係のクライアントでいかにしてこの情報を活用できるか」という視点で講座を拝聴した。


外食における情報提供について                  

まずは景品表示法の成り立ちと解釈の仕方、そしてこれまでに問題になった、
優良誤認を招いたと言われるサービス産業の事例をお聞きした。

ここで学んだことは多く、たとえば「優良誤認表示と有利誤認表示は違うものであること
− 前者は内容を指し、後者は取引自体をさすとのこと」
等、新しい知識を取り入れることができた。

また、外食・中食頻度の調査結果から、頻度はアレルギーの有無で変わらないこと、
むしろアレルギー患者家族の方が外食内食を利用していることが見受けられるなど、
随所にリサーチの結果なども盛り込まれていて、研究者らしい説得力豊富な内容だった。


外食の店頭とWEBに置ける情報提供の日米比較           

マーケティングアイズ自体で、中部地区の外食産業の米国進出をサポートする事業を始めるため、この部分は特に興味を持って聞かせていただいた。

中出も興味深かったのが、外食産業のメニュー表示の仕方。
米国 Food labeling Legislation において、
同じブランドを20店舗以上運営するレストランチェーンでは、カロリーをメニューとメニューボードに表示することが義務づけられているとのこと。
マクドナルドなどの実際の事例を提示されながら,日米の事例を比較されながら具体的にご説明いただいた。

ここでの学びと以降への活かし方(=Implication)は、米国の基準を日本も参考にしていくことが考えられる。
つまり日本の外食産業や飲食店は,先んじてカロリー表示を含むメニューを取り入れるべきだということ。


食品表示において最も重要な外食 飲食産業の姿勢          

この講義で学んだことは数多く、カバーされた情報の多くはすぐに使えるものばかりだった。

しかし、今日小川先生がおっしゃったことの中で一番響いたのは、
企業は信頼されるべき
という点。

ある書物を引用され、信頼の中身は、「専門性、誠実性、オープン」であるとおっしゃった。
飲食業としてプロでやっている以上、専門性があるのは当たり前。
誠実さを持ってオープンであるべきというところが重要だと思っています」
とのことだった。

法律のことを熟知していても、どれだけ利益を上げても、
不誠実であることでお客様が二度と来てくれなかったら、ビジネス=商売は成り立たない。
逆にいうと、誠実でやっていれば偽装は起こらない、
というのが実は当たり前のことだったりする。

ソーシャルメディアなどで自己発信ができるこの時代は、
多くのことが透明性を持って語られ、拡散していく。
その意味でも、誠実性をもう一度自社で確認し、オープンになっているかを認識することが、
食品表示、ひいては自社を信じてもらう理由になっていくのだろうということを再認識させていただくことができた、素晴らしい講座だった。



マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 
「売れる仕組み研究所 電子版~ ポジショニング戦略
無料でのダウンロードはこちらから↓ 
 


電子マガジン ポジショニング

Japan Public Relations Society of the Central Committee middle school public relations,
I have to ask the course of "food labeling in question to society."
It was a "challenge of consumer PR and display of food service, ready-to-eat food" as subtitle.

Has been specializing in management information science at you from the SE, admire it and the "value of information" among others.

Or deliver the information to the consumer how?
Information about the food or the fill value do not you?
Because it is the research that, as I am
Was listened the course from the perspective referred to as "you can take advantage of this information by how clients eating out and restaurants relationship".

I first became a problem in the past and how, and interpretation consists of Premiums and Representations Act,
You have to ask the case of the service industry, which is said to have led to excellent mistaken.

What I learned here a lot, for example advantageous mistaken view and "excellent mistaken view that it is something different
- The former refers to the content, the latter refers to the transaction itself "
It could be incorporated equal, new knowledge.

In addition, from the survey results of eating out, home-meal replacement frequency, frequency that does not change in the presence or absence of allergy,
That person of the allergic patients and their families are using the food in the restaurant and rather be seen,
Such as the result of research even if covered in everywhere, it was content rich compelling that seems to researchers.

Since the marketing Eyes itself, starting a business that supports the advancement of U.S. restaurant industry of the Central District, which had let to have a particular interest in this part.

Also is vaginal cum shot was interesting, the way of the menu display of the food service industry.
In the United States Food labeling Legislation,
The restaurant chain, which operates more than 20 stores the same brand, it can be displayed on the menu board menus and calories and are required.
While being presented the actual cases, such as McDonald's, which had you described in detail while being compared to the case of Japan and the United States.

How to make use of later learning and here (= Implication), I is conceivable that Japan will also refer to the U.S. standards.
This means that restaurants and food service industry in Japan, that we should adopt a menu that contains the calories ahead.

What I learned in this lecture many, much of the information covered was the only thing that can be used immediately.

However, it's sounded best in that Ogawa teacher was saying today,
"Companies should be trusted"
Terms.

Quoted a certain book, the contents of the trust, you said "professionalism, integrity, open" to be.
More than you're doing as a professional "restaurant business, there is a specialty is natural.
I'm thinking a place called should be open with integrity is important "
It was with that.

They may well be familiar with that law, even a profit much,
After your not you come again for being dishonest, business = business does not hold.
But it also means that, impersonation does not occur as long as doing sincere,
The fact is that or was that for granted.

This era that can be self-send it in social media,
Talked about many things with transparency and will continue to spread.
In that sense, you might be able to check the house again integrity, and know whether it is an open,
Could be where I am reminded that food labeling, that it would go become a reason to get to believe in their own turn, was a great course.

名古屋市緑区有松・鳴海の 野菜カフェまめはな: 売れるカフェになるための条件

名古屋にある絞りで有名な街「有松」にある、
野菜カフェ まめはな 豆華さんに行ってきた。
ボクの寺子屋本校の2期生の中山麻美さんが5月にオープンした新しいカフェになる。

まめはな 看板まめはな 手書き看板

業界としての飲食業と独自化の重要性     

飲食店は競争も激しく、オーナーの方々に言わせると比較的「立ち上げやすい」分野のビジネスだということである。
その意味で、ある程度の資本金さえあれば参入しやすいということもあり、百花繚乱なのは間違いない。

そうなるとどうしても、「同じ業態の他社・他店との差別化」をしたくなるし、
価格競争に陥りやすくなる業態ともいえる。

お客様に選んでもらうには、やはり「この店に行ってみよう
というお客様が行く理由を明確にしたうえで、
それをお客様に教えてあげなければお客様も気づかない。

飲食店に限らないが、自社だけがお客様に提供できる約束を、
まずは明確にすることが先決になる。
逆に言うと、そこがないとターゲットやプロモーションのすべてがぶれてしまうのだ。

飲食店が顧客に選ばれる店になるには何をすればよいのか         

まめはなさんは、2点の独自性を持っているカフェになる。

まずはオーナーの中山麻美さんが野菜ソムリエの資格もある料理研究家であること。
したがって、メニューにもヘルシーな上に美味しいスイーツもあるうえに、
その日のオリジナルの野菜のスムージーがある。
ちなみに今日行った午後2時の段階でいちごのスムージーはすでに売り切れだった。

ほうれんそうとイチゴのオムレットケールのスムージー

中山さんはしたがって、愛知県の野菜などに造詣も深く、
店頭にもこのように新鮮ない野菜、
黄色いズッキーニや、トマト、そして皮がついたままのミニコーンまでが販売されている。
なんでも毎週末9時から行われる有松の朝市で販売し、
12時を過ぎると店内での販売をするとのこと。
まめはなの野菜たちこれだけでも行く理由になるのに加えて、
このカフェでは随時、料理教室などのイベントが開催される。

お客様にとって飲食店で出される料理やドリンクが美味しいのは当たり前で、
店員さんのおもてなしや、その店だけのメニューに雰囲気を総合的に判断して、
「また行きたいな」と思ってくれる。

内装も、寺子屋分校の建築士である水谷聡子さんが手がけたとのこと、
とても女性らしい、またさりげない心地よさを感じるデザインと造りになっている。

まめはな独自のメニューにサービス、そしてイベントが行く理由になる。
飲食店に限らず、消費者向けサービスをする事業主にとって参考になる事例だと言える。



マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ
 


The town is famous for its stop at the Nagoya "ARIMATSU"
Vegetables cafe beans went to Mr. Mamehana such.
I become the new cafe Nakayama Asami's graduating class of two small private school my school was opened in May.

Competition fierce restaurant, when the people said to the owner relatively "easy-up"
It is that it's business in the field.
In that sense, there is also be likely to enter if there is even a certain amount of capital,
What Hyakka no doubt.

Sonaruto absolutely, and I tend to want a "differentiation from the competition, other stores in the same business category",
I can be called the business category that is prone to price competition.

To get to choose our customers, "Let's go to the store" still
After having made clear why the customer that goes,
Customers unnoticed without a teach it to our customers.

It is not limited to restaurants, but a promise that can be provided to you only own,
that you first to clarify is the top priority.
To put it the other way around, all of the promotion and the target he would shake that there is no there.

Beans Hana's, become a cafe to have the uniqueness of two points.

First of all it is a cooking expert who is also eligible for vegetable sommelier Nakayama Asami's owner.
Therefore, on top sweets tasty on a healthy also on the menu it is,
There is a vegetable smoothie original of the day.
By the way Smoothie Strawberry was sold out already at the stage of the 14:00 that you make today.

Therefore, profound knowledge is deep, such as vegetables in Aichi Prefecture Nakayama,
No fresh vegetables as this also over-the-counter,
Minikon to the left and yellow zucchini, and tomato skin, is attached are sold.
It sold at the morning market ARIMATSU that takes place from 9:00 every weekend anything,
The thing with the sales in the store but past 12:00.

In addition to become a reason to go this alone,
From time to time, events such as cooking classes will be held in this cafe.

Food and drink served at the restaurant for your delicious it is natural,
It is determined that the overall atmosphere and hospitality of the clerk, the only menu of the store,
Can you think you "Do not want to go also."

Interior, it Mizutani Satoko is the architect of Terakoya branch school is dealt with,
It is to make design and feel the comfort casual also, very feminine.

Beans will be reasons for events and services, to its own menu is still a go.
It can be said to be a case that would be helpful for the business owner is not limited to a restaurant, to a consumer service.

名古屋 栄のサムギョプサル ベジテジ屋:女性客に人気がある理由と分析

お気に入りのサムギョプサル専門店「ベジテジ屋」に久しぶりに行ってみた。
相変わらず美味しい料理とスイーツをいただいた。


飲食店がリピートされるのに必要なこと                    

まず最初に「おっ」と感じたのは、
メニューがいい感じの雑誌風になっていたこと。

まず表紙は、おしゃれな情報誌風。
ベジテジやの雰囲気にもマッチしている。


ベジテジ屋メニュー表紙そして中のメニューページも色鮮やかな写真と、
美味しそうなストーリーを語ってくれる文章の組み合わせ。


ベジテジ屋メニューただ単に、「サムギョプサル 1500円」と、文字で羅列してあるだけのメニューでなく、写真も能書きもきっちりとあるため印象に残るため、覚えてもらいやすい。

お客様がリピートしなくなる最大の理由は「忘れてしまう」から。
そのために、CRMの手法を駆使してDMやニュースレターを送ったり、
会うとバウンドコールといわれるお客様への電話をする。

このメニューを見れば、まずはその場で今日美味しかったサムギョプサルの印象が、
深くつくことは間違いない。

女性で満員だったベジテジ屋が好かれる理由は?              

この日もベジテジ屋は女性客でほぼ満席、
しかも2、30代のとてもおしゃれな女性たち同士のグループや、カップル、
二人組が大半だった。

女性にすかれる店の特徴は、こぎれいなこと。
清潔で、少し可愛い感じが入っていること。
それも「ブサかわいい」くらいが一番いいようだ。
忘れがちだけど大事なこと。

お客様は、飲食店で食べるものが美味しいのは「当たり前」と思っているし、
美味しさは、内装や手任さんの対応、スピードや気遣いすべてが影響する。

だからこれらをよくするのは当たり前のことで、
まずは店のコンセプトを明確にすること。
次に「この店でしか体験できない」なにか、
例えば名物メニューなどを提供することが必須条件になる。

ベジテジ屋でいえば、このスイーツ、「パッピンス」が名物。
韓国オリジナルのスイーツで、
トッピングも具材も数種類から選べるのが楽しい。
周りを見るとほとんどのテーブルでオーダーされている。


韓国スイーツ ポッピンス
どんな業態のビジネスでも同じだけど、
「その店に来る理由」を明確にしなければ、お客様に覚えてもらえないし、
来店してもらえない。

女子モテする店を創るには?                           

基本的に「女性が来る店に男性は来るけれど、男性が中心の店に女性は来ない」
ので、女性に人気の店を創ることは重要なのだ。

ではどうしたらできるのだろうか?

様々な方法はあるが、やはり当たり前のことを当たり前にやること、
「女性目線」になることに尽きる。
女性スタッフでコンセプトを固める、
女性のインテリア・コーディネーターに外装内容を依頼するなど、
そもそものところから着手することもできる。

売り手目線で選ばれる時代はもう終わっている、
買い手目線になって、コンセプトの段階から顧客中心主義になるべきなのだ。



マーケティング コンサルタント
理央 周


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:
マーケティング アイズ



I have to go for the first time in a long time Samugyopusaru specialty store your favorite "Bejiteji-ya".
I had an delicious food and still Suites

It was felt that "Oh" in the first thing,
That it had become a magazine-style feel good menu.

Cover, stylish magazine-style first.
It is also matches the atmosphere of and Bejiteji.

And also in the menu page and colorful pictures,
Combination of text tells us a story that seems to be delicious.

In order to remain in the impression for merely, rather than the menu as "Samugyopusaru 1500 yen", and only then are enumerated with a letter and photograph also boasting it is tight, easy to get to remember.

the biggest reason customers will not repeat from "forget".
To do so, you can send newsletters and DM to make full use of the technique of CRM,
Put in a call to the customer which is said to be bound calls and meet.

If you look at this menu, first impression of Samugyopusaru was good today on the spot,
There is no doubt that you get deep.

Bejiteji-ya is almost full of ladies who this day,
Moreover, groups and very stylish women of 2,30 between generations, couples,
Duo were the majority.

Feature of the store to be liked by women, be neat.
The clean, that cute little feel is on.
It seems to say the most about "cute Busa".
It's easy to forget, but important thing.

Customers, to believe that what you eat in the restaurant is delicious and "natural",
The taste, corresponding Tenin's interior and, all concern and speed is affected.

So to better these By commonplace,
First, to clarify the concept of the store.
Then "it is not possible to experience only in this store" something,
For example by providing such specialties menu becomes essential condition.

In terms of the Bejiteji shop, this Suites, "Pappinsu" is famous.
Suites in the Korean original,
The fun topping ingredients also be able to choose from several types.
It is ordered in most tables If you look around.

But it's the same in the business of any business category,
If you do not clear "Why come to the store", to not get to remember our customers,
Not get to visit.

"Men come to the store a woman come, but man is not come to the store of women-centric" basically
So, making the store a popular women's important.

In What could I do?

There are various methods, things to do in a natural matter of course still,
It comes down to be a "female glance".
I solidify the concept in the female staff,
Etc. ask the exterior to interior content coordinator of women,
It is also possible to start with a place of first place.

Era that is selected in the seller glance is all over with,
Become a buyer perspective, we should he become customer-centric from the concept stage.

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9