Marketing i's [マーケティングアイズ]

マーケティングはサイエンス(科学)に基づいたアート(芸術)である

顧客ブランド養成講座
収益を好転させるマーケティングとイノベーション

カテゴリ:「仕事術」の記事

前の5件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

BCGの特訓:戦略コンサルティングファームの人材に対する考え方

BCGの特訓 読了。

第1章は、(スキルを集めるだけでは成長しない)

なかなか示唆に富んだ言葉がたくさん出てくる。
例えば、スキルは集めるよりも「使い方」が重要だと言う。さらにスキルマニアを脱しなければ、成長し続けることできないと言っている。

僕の講座に来る方も同様だが、やはり知識はインプットするだけではそのまま仕事やビジネスには使えない。
自分の仕事に置き換えるなどして、知恵に変換しなければたからのもちぐされなのだ。講座に参加しただけで、本を読んだだけで満足しても、何の足しにもならないということに他ならない。

第2章は、どうすれば「伸び悩み」を突破できるのか。

ここでは、様々な「落とし穴」について書かれているのが非常に面白い。
目標を設定する時にも「具体性のないスローガンを掲げてしまう」とか、
実はこれが1番響いたのだが、真面目な人も無意識に抱く「原因他人論」の落とし穴があると言う。

これは本当に当てはまる。

すべては、「原因自分論」、原因は全て自分にあると言う姿勢身に付けないといけないのだ。この姿勢があってこそ、何か失敗をしたり、成果につながらなく悔しい思いをしても、「次ことはここを直そう」と自分に対して奮起できる。

第3章には、成長を加速させる鉄則。

成長の過程は、

  1. オンの時間を減らす
  2. 目を肥やす
  3. 行動を分解する
  4. 実践する/変化する

となり、後に行けば行くほど質が重要視される。

BCGに、ただ体を動かすだけの時間も存在しないつもり作業は存在しないと言っているのだ。

そして第4章では、成長をPD CAで自動化するとなっている。

やはり企業にとって1番中なの10 BCGほどの、世界的な戦略ファームでもやはりこれは同じことなのだと痛感した。また同時に、外資の戦略ファームも人事に特化するコンサルをやるのか、と人材の重要性を再認識した。

コンサルタントや、プロフェッショナルだけでなくすべてのビジネスパーソンにお勧めの1冊だった。

マーケティング コンサルタント  理央 周

*このブログの定期購読はこちらから → follow us in feedly

*記事のブックマークはこちらから→ このエントリーをはてなブックマークに追加

最新刊 仕事の早い人が絶対やらない時間の使い方」時間術3部作です ↓

「企業間取引 B to Bのマーケティング "営業"のついての最新刊売ろうとするから売れない


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:→マーケティング アイズ

売れる理由を学ぶメルマガ⇒ 「なぜか売れる」の公式バックヤード」 では、ヒット商品に共通する「仕掛け」はマーケティングにあり!という記事を毎週発刊していきます。詳細はこちらから:

1200x628_01_02.jpg

関連記事はこちらです:↓

The Rake 日本版のカッコよさ:自分では見つけることができない情報

ちょっとヘアスタイルを変えた方がいいと、
尊敬するコミュニケーション講師の方から言われた。

その方が言うには、
「理央さん、ファッションはスタイリストさんに見てもらっていていい感じになってきましたよね。
でも、お顔周りは特にケアなさっていないのですか?」
とのこと。

(なるほど、そこまで気をまわしていなかった)
と思いつつ、よくよく話を聞いてみると、
まずはお肌からのケアが必要だとのこと。

化粧水と乳液の区別もつかないボクは、何が何だかわからない。
でもよく考えてみると、髭剃り後には必ずアフターシェーブローションはつけている。
で、ますます、よくわからなくなってきた。

しかし、この方に好かれたい!ということもあり、
「確かにその通りですよね」と、
普段あまりしない、半知ったかぶりまでする始末。

なるほど、ともう一つ思ったのは、
「香りってとても大事なんです。
人が人を覚える乗って香りですよね。
ふわっと香りがすると、その人を思い出すでしょ」
とのこと。

それは確かに言えるなと、納得。
中学生くらいの時の初恋の思い出も、なんとなく香りとともにある。

この日のランチの後に、名古屋駅のJR高島屋に立ち寄り、
しっかりと、ローション、乳液を購入。
さらに、いい香りとおっしゃっていた、
イギリスのモルトン・ブラウンのウッディの香りを買おうと聞いてみた。
そうしたら、「名鉄のメンズ館の方が直営店です」
とのこと。
ここまで親切だと、逆にこれから買おうと思う気持ちも強くなる。

で、買ったのがこちらのボディ・ローション「ホワイト・サンダルウッド」を購入。
とてもいい香りがするのだ。

さらに、彼女は「髪型」にも言及。
なんでもお父様が、内勤の技術系のお仕事だったらしいのだが、
きっちりとした髪型だったとのこと。
思えば、ボクの父は40年以上営業で、
髪型はもちろん、靴もピカピカ、
靴やスーツやコート、時計なんかもかなりこだわっていてカッコよかった。

さっそくボクも、その週のうちに、スタイリストさんと、兄貴分のテイラーの方に相談。
「パーマっぽくウエーブがかかっているといいのでは」
「映画とかから参考にするといいですよ」
ということで、まずは雑誌を買ってみて、そこから参考にしてみようと思い、
買ってみたのこの雑誌、「The Rake」

予想外にカッコいい。
表紙を飾っている、スタンリー・トゥイッチの生き様とか、
マウントバッテン卿の歴史での役割、
日本を代表する若手テイラーのファッション観などなど、
普段自分で買おうとする雑誌にはないモノを、この目で垣間見ることができた。

この雑誌やネットから拾った髪型を写メに撮り、
お気に入りの、ヘアスタイリストさんにカットをしてもらった。
ちなみに、パーマをかけるなら、もっと髪が伸びてからの方がいいとのこと。
3月のLA講演でのヘアチェンジはあきらめて、7月にブランニューのヘアスタイルにすることに。

その代り、これまで髪にはワックスのみだったが、
ちょっとウエット感をだすために、ジェルを購入。
混ぜて使うと良いとのこと。
さらに、スプレーで固めるセット方法も教えてもらった。

なんにせよ大事なのは、厳しいけれど第三者的に、客観的に見てくれる、
大事な友達の生の意見。
彼女の意見がなければ、ローションと乳液で顔の手入れをすることもなかったし、
髪をそれほど気にすることもなければ、このThe Rakeというカッコいい雑誌に触れることもなかった。

先生、ありがとうございました!

マーケティング コンサルタント  理央 周

*このブログの定期購読はこちらから → follow us in feedly

*記事のブックマークはこちらから→ このエントリーをはてなブックマークに追加

最新刊 仕事の早い人が絶対やらない時間の使い方」時間術3部作です ↓

「企業間取引 B to Bのマーケティング "営業"のついての最新刊売ろうとするから売れない


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:→マーケティング アイズ

売れる理由を学ぶメルマガ⇒ 「なぜか売れる」の公式バックヤード」 では、ヒット商品に共通する「仕掛け」はマーケティングにあり!という記事を毎週発刊していきます。詳細はこちらから:

1200x628_01_02.jpg

関連記事はこちらです:↓

男子料理のリオズ キッチン:フレンチに初挑戦

今週のリオズ キッチン。
まずはサラダ。トマトと、アボガドと、急にを混ぜてイタリアンドレッシングをかけた。シンプルだけどとてもおいしい。

次に、初めて試みるシリーズ。かきと、タコと、オリーブと、ブロッコリーと、キノコのアヒージョ。寒い季節にはぴったりだった。

今回初めて土鍋で作ってみた。まずはフライパンで炒めてその後に土鍋に移してぶつぶつやる。これがワインにぴったりでおいしい。もちろんバゲットをつけてもいける。

メインは、普段あまりやらないフレンチの料理。もも肉をしっかりと焼いて、コンソメ味をつける。その下に敷いたのは、飴色に煮込んだ玉ねぎ。オニオンスープに入れるあれだ。これはすごく手間がかるけどその分とてもおいしかった。

今回参考にしたのはこちらの本。普段はあまりやらないフレンチだけど、ちょっと読んでみたら意外と手間をかけずに美味しくできそうなものが多かった。これまで、固定観念があったみたい。これでボクの料理のバリエーションも広がります。

それにしても、この本もそうだけど「シンプル」にできる、というのはキーワードみたい。料理が趣味で、仕事もしているボクにぴったりのコンセプトだ。

マーケティング コンサルタント  理央 周

*このブログの定期購読はこちらから → follow us in feedly

*記事のブックマークはこちらから→ このエントリーをはてなブックマークに追加

最新刊 仕事の早い人が絶対やらない時間の使い方」時間術3部作です ↓

新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:→マーケティング アイズ

売れる理由を学ぶメルマガ⇒ 「なぜか売れる」の公式バックヤード」 では、ヒット商品に共通する「仕掛け」はマーケティングにあり!という記事を毎週発刊していきます。詳細はこちらから:

1200x628_01_02.jpg

関連記事はこちらです:↓

実力派たちの成長戦略:プロフェッショナルとしての仕事への取り組み方

「実力派たちの成長戦略」 読了。
副題に、30代、40代は美女なりープロフェッショナルとなれ、とある通り、
これから企業そのものや、ビジネス自体を背負う年代に向けての、
仕事の仕方、取組み方が書かれている。

実力派たちの成長戦略

僕としては、第5章の「100分で学ぶ経営戦略論の基礎の部分に、なるほど!と感じる点が多かった。

特に、マーケティングの肝のところで、
「世の中に同じ会社は2社要らない」
というくだり。

差別化、独自化、イノベーション、USPなどなど、
なぜ、他と違わなければならないのか、
ボクもボクなりにこれまでかなり力を割いて説明してきたことだったが、
これほど、ばっさりと、しかも、生活者目線で明快に答えている言葉に出会えるとは、驚きだった。

他にも、ビジョナリー・プロフェッショナルは、
大局観としてのあるべき姿を見据えられる「ビジョン」と、
経営の基礎をしっかり持った人材であること、と断言している点。

このマトリックスも、方法論依存症や、頑固職人であるなかれ、
と、警告を発している点にも非常に共感できる。

行き過ぎた効率主義や、日本特有の学歴偏重主義、
そして手法論、成功哲学に依存すべきではなく、
柔軟に、素早く、自分の課題を発見し対処する力を持つべきだということになる。

マーケティング コンサルタント 理央 周

*このブログの定期購読はこちらから → follow us in feedly

*記事のブックマークはこちらから→ このエントリーをはてなブックマークに追加

最新刊 仕事の早い人が絶対やらない時間の使い方」時間術3部作です ↓

新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:→マーケティング アイズ

売れる理由を学ぶメルマガ⇒ 「なぜか売れる」の公式バックヤード」 では、ヒット商品に共通する「仕掛け」はマーケティングにあり!という記事を毎週発刊していきます。詳細はこちらから:

1200x628_01_02.jpg

関連記事はこちらです:↓

ワンダーワークス田村新吾氏の講演

昨日は、SAM Society of Advenced Management 名古屋支部の例会に参加。
ゲストスピーカーである、元ソニーでワンダーワークス代表の、
田村新吾氏の講話、「平成パラダイムシフトからの飛躍」を聞いた。

氏の話は、示唆に富む話ばかりで、全てが参考になり、僕のこれから発信していく、
著作物や講演に使わせていただきたいものばかりだった。特に、氏の最も強い分野であるエンジニアリングと製品開発、イノベーション的な発想は非常に勉強になった。

特に、「自然体であれ」ということが田村氏の話の核をなしていた。
ソニーは画期的な製品を世に出し、人々の生活そのものを提案してきた。
その発想の源泉に迫る内容を、田村氏の経験を元にしてはなされていたので、
説得力もあり、また実現できる再現性も高い講話だった。

以下、田村氏の講演での気づきをランダムにあげてみる。

  • 有名なパラダイムシフトはガリレオの天動説
  • ジョブズはエジソンに似ている
  • 道徳を外してはいけない〜吉田松陰の教え
  • 年齢より年輪
  • そこにいるは時間軸を表ししっくりこない「ある」Beがいい
  • WinWIn自分と相手ではなく、全員が幸せになる全楽〜一円融合:二宮尊徳の教え
  • ソニーの設立趣意書にある「理想工場」エンジニアが作りたいものを作る
  • アングラの教え〜会社に関係ないものも認めないが禁じない〜中期経営計画にないものがヒット商品になった
  • 感(性の人をたくさん)混(交させてる。特に専門外)創(トライ)才(能はないと思え!)
  • 能で選ぶな、手で選べ
  • 発明は中小企業の特権である
  • ジョブズを信長型とすれば、井深大氏は武田信玄型
  • 100点を超える300点満点型の教育
  • 組織は不要、プロジェクトマネージャーが必要
  • 音楽や絵画は、小学校で点数をつけるから下手になる

特に「モノと人の心は表裏一体」という点、
お客様を大事にせよ、を超えて、
モノそのものがお客様だ」という精神が、ソニーの源だったとのこと。

まさに、その通り。
今の日本は、失いつつあったモノを逆に取り戻す時期だと痛感している。
そのためにも、自然体に回帰すべきなのだ。

  

マーケティング コンサルタント 理央 周

*このブログの定期購読はこちらから → follow us in feedly *記事のブックマークはこちらから→ このエントリーをはてなブックマークに追加

最新刊 仕事の早い人が絶対やらない時間の使い方」時間術3部作です ↓

「企業間取引 B to Bのマーケティング "営業"のついての最新刊売ろうとするから売れない


新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:→マーケティング アイズ

売れる理由を学ぶメルマガ⇒ 「なぜか売れる」の公式バックヤード」 では、ヒット商品に共通する「仕掛け」はマーケティングにあり!という記事を毎週発刊していきます。詳細はこちらから:

1200x628_01_02.jpg

関連記事はこちらです:↓

前の5件 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14