IMA研究所 「時代を変えるAIを徹底的に理解する1日」に登壇します。
講演のテーマは、
「AI時代のマーケターの育て方」
以下の内容についてお話しする予定です。
- 今の時代に必要なマーケティングとは?
- AIに使われず、使いこなすにはどんな姿勢・取り組みが大事なのか?
- AI活用のあり方とやり方
- 愛のマーケティング活用に重要なスキルとは?
最近テーマについての依頼が増えていますが、やはり経営者の方の関心は、AIの使い方よりも「AIに対応できる人材の育て方」にあるようです。
なぜなら、 BtoBビジネスを始めAIを使うことで売上アップにつながるからです。
このあたりは、以下の記事でも紹介をしているので参考にしてください。
こちらをクリック→ BtoBマーケティングでのAI活用とは?ハイパー・パーソナライズ・マーケティング戦略
こちらをクリック→ AIとメタバースのビジネス活用:BtoBマーケティング編
私は、AIの専門家でもエンジニアでもないので、どのAIをどう使うべきか、という話しではなく、ビジネスパーソンとして、自社のマーケティング活用にどう使うべきなのか?その時に必要な取り組みの姿勢やスキルは何か?についてお話しします。
例えば、以下の動画のような内容です。
講演は4月11日(金)13時から。オンラインでどなたでも参加できます。
この講演の詳細はこちらから:
→ IMA研究所 時代を変えるAIを徹底的に理解する1日
お申し込みはこちらから
→ IMA研究所 時代を変えるAIを徹底的に理解する1日 お申し込みフォーム
この講座で、皆様にお会いできることを楽しみにしています。
このブログでは、マーケティングや営業に役立つ記事を掲載しています。 他の記事も読み、ビジネスの参考にしてください。
執筆者
家電メーカー、石油会社、大型車両メーカー、高機能フィルムメーカー、建築部品メーカーなどに、新規事業立ち上げ・ブランド構築のコンサルティングと、顧客視点の顧客文化にするマーケティング社員研修を提供。 2013年より2024年まで、関西学院大学 経営戦略研究科で教授を務める。
著書は「売れない問題 解決の公式」(日本経済新聞出版)など国内外で24冊。米国、台湾、香港など海外でも講演。テレビ、ラジオの出演や新聞・雑誌への寄稿も多数。YouTubeでも最新のマーケティング情報を発信中。 本名 児玉洋典
理央 周に講演を依頼したい、AI時代のマーケター育成について聞いてみたい、新しいビジネスを軌道に乗せたい、など、
この記事についてのご不明点やご質問、お問い合わせは、マーケティングアイズ株式会社のフォームからどうぞ
(以下をクリックください)