
アップルとかスティーブ、ジョブズと聞くと、ついつい手が出て読んでしまう。
こちらの正統派の伝記本はもちろん、

こちらの正統派(?)のマンガ本、

そしてちょっとコミカルな、こちらのマンガ本、

さらに、もちろんだけれども日本のスティーブ・ジョブズの伝記的な映画も見ている。
と、このように同じ「スティーブ・ジョブズ」というひとりの人物について書かれている、
1冊の書籍、3冊のマンガ、2つのDVDを読んだり、観たりしてきても、
どれもが違う。
解釈がさまざまなのだ。
ジョブズが、どんな場面で何を言ったのか?ということはほぼ同じだが、
激情家のジョブズが発する激しいの言葉を、
ある本では、怒りととらえたり、ある本では叱咤激励ととらえている。
消費者の一歩先を行く目と、
重要なことには妥協しない、「起業家としての」姿勢を、
ジョブズから学び取りたいボクにとっては、
これらの異なる解釈はそれそれに面白い。
その意味で、どれもおススメなのだ。
マーケティング コンサルタント 理央 周
(りおう めぐる)
最新刊 「なぜ、お客様はそっちを買いたくなるのか?」   ↓
*このブログの定期購読はこちらから → 
 *記事のブックマークはこちらから→ ![]()
新規事業・ビジネスモデル開発を目指す経営者の方はこちら:→マーケティング アイズ
理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】では、ヒット商品に共通する「仕掛け」はマーケティングにあり!という記事を毎週発刊していきます。初月は無料。詳細はこちらから:
関連記事はこちらです:↓
![Marketing i's [マーケティングアイズ]](https://www.businessjin.com/images/common/header_logo.png)

![Marketing i's [マーケティングアイズ]](/images/common/header_logo.png)
